よい犬の選び方!どこから手に入れる?

犬はパートナー、慎重に選びましょう♪

犬はどこから手に入れる
ペットショップに陳列されているかわいい子犬と目があったり、抱っこしたらもうダメです。
連れて帰りたくなってしまいますよね♥
でも、“かわいい〜♬”と思ってもちょっと待ってください。
かわいいばかりが犬ではありません。性格の良さや元気で健康なことがとっても大切なのです。
犬を手に入れる方法はペットショップ以外にもいろいろあります。
犬は長く付き合う大切なパートナーですから、慎重に探したいものですね。






ペットショップで…

ペットショップは、ショッピングモールやホームセンターなど身近にあって入りやすく、簡単に手に入れることができます。
最近ではペットショップに、1匹づつ隔離されている狭いゲージとは別に子犬同士が遊べるスペースを設け、かわいい子犬たちがじゃれあって遊ぶ姿をみることができるショップが多くなっています。
犬同士のルールを学んだり、狭いスペースでのストレスから解放されるというメリットがあります。
母犬から離されて淋しい時間を過ごしている子犬が、遊びのあるスペースでノビノビ新しい飼い主があらわれるのを待つことは、これからの子犬の発育にとって好ましいことでしょう。

ペットショップの中には悪質な業者もいるので子犬のゲージが衛生的かどうか、犬の知識が豊富かどうかなどをチェックして選別することが必要でしょう。
一軒のペットショップで済ませずに、何軒もまわって気に入った犬を探すほうがいいかもしれませんね。

ブリーダーから…

子犬はブリーダーから純血種を数多く繁殖させて、それを販売しているのがブリーダーです。
長い経験としっかりとした知識を持っているので、飼育についてのアドバイスも詳しく受けられるメリットがあります。
ドッグショー出場をねらって犬を飼うならブリーダーからの購入がベストでしょう。

ただし、ブリーダーの中には流行の犬種ばかりをとっかえひっかえ繁殖させたり、母犬や老犬の面倒を見なかったりするブリーダーも中に入るので注意しましょう。
繁殖現場を見学することで、飼育環境がわかるので是非見学してください。
見学を断るブリーダーは見られては困る環境で繁殖しているのかも知れません!!

ネット販売で…

インターネットでペットを購入することもできます。
ブリーダーがネット販売をしている場合もあれば、利益を目的とする業者も存在します。
簡単に手に入るメリットの反面、注文した犬が写真と違ったり病気があるなどトラブルが多いことも事実です。
ネットで購入する場合はそれなりのリスクが伴うことも理解しておきましょう。

保健所や動物愛護団体から…

雑種でも純血種でも気にしないなら保健所、動物愛護センターや各種動物愛護団体など、保護された犬の里親探しを行なっている団体から犬を譲り受けることも可能です。
無料で、殺処分される犬を救うことができるメリットがあります。
保護される犬は、純血種よりも雑種が多く、子犬よりも成犬のほうが数が多く、性格にもやや問題もある場合もあります。里親になる場合、そういった問題を理解して犬を引き取る覚悟が必要です。
また、動物病院でも里親を募集していることもあります。この場合は、元の飼い主が分かっている場合が多く、対応策のアドバイスを受けることもできます。

知人から…

生まれてから母犬や兄弟犬と一緒に生活しているので、情緒的には恵まれた環境なので犬社会の決まりなど自然に身についた元気な犬に育つ可能性が高いです。
母犬を見ることができるので、困った時に知人にアドバイスをもらえるのが安心ですね。
しかし、あくまで素人なので知らずに遺伝性の病気をもった子犬を繁殖させている危険性もあるので注意しましょう。

良い子を選ぶポイントは?

精神的に健康か?

子犬の動きから性格をチェックすることができます。性格をチェックするためには、数頭が同じ場所でじゃれあっている時に観察するのが一番です。
精神的によい犬かのチェックポイント
□動きが機敏か?
□他の犬の攻撃にスグ反撃する積極性があるのか?
□声をかけたらシッポを振って近づいてきてニオイをかぐような好奇心にあふれているのか?
ひとりでポツンと離れて動かない犬は臆病な性格か病気です。反対に必要以上に吠える犬も神経質で気が弱い犬が多いです。
子犬の行動を他の犬と比べると、陽気さ、機敏さ、好奇心の強さなどの精神的に健康な良い犬か分かるものです。

肉体的に健康か?

気に入った子犬を抱いてみましょう。
肉体的によい犬かのチェックポイント
□骨格はしっかりしてふんばりが良いか?
□ふっくらと肉づきがいいか?
□被毛はつやがあって清潔で、皮膚に湿疹ができていないか?
□目は澄んでいきいき輝いているか?
□口はクサくないか?歯はそろっているか?
□肛門はしっかりしまているか?
体のチェック項目はたくさんあります。食事どきに遭遇したら、食欲などもチェックしましょう。
かわいいばかりが犬ではありません。性格のよさ、健康なことがとても大切なのです。

他人から見れば可愛くないかもしれないけれど、飼い主にとってはどんなにブサ犬でもかわいいものです。

おススメ記事

犬と快適に暮らす住まいの知恵袋へ家族の一員の愛犬と快適に
暮らすための知恵袋★
犬の基礎知識へ犬との生活をより良い関係に♥
愛犬ことをもっと知りたい♪
犬の健康管理健康で長生きのために知ると安心!
犬とず〜っと元気に暮らすための知識