犬は人間のパートナー

情操教育に犬がいい

犬は5000年も前から人間と一緒に生活をしてきました。
犬が人間に飼われるきっかけは、その鋭い嗅覚や警戒心や吠え声に目をつけられて、野獣から自分たちの身を守るため人間に飼われたのが始まりと言われています。
人間に慣れやすい性質をその頃から犬は持っていて、狩猟の手助けや牧羊犬などそれぞれの目的にふさわしく改良されながらいろいろな犬種に作り上げられていきました。
犬は飼い主に対して愛情が深く忠実なパートナーです。
犬を飼い始めたら最後まで、愛情を持って心から付き合っていきたいものですね。






トイ・グループ

トイドッググループ
愛玩用のかわいい小型犬のグループです。体は小さいけれど、先祖をたぞれば小害獣退治の名人です。小さな体ですがなかなか勇敢な犬たちです。
ナポレオンの妃のジョセフィーヌに愛されたパグやマリー・アントワネットにかわいがられたパピヨンな王侯貴族の愛玩犬だった犬たちのグループ。
ヨークシャー・テリア、チワワ、マルチーズ、ペキニーズ、ポメラニアン、トイ・マンチェスターなど。

ワーキング・グループ

犬のワーキンググループ
人のために働く犬たちのグループです。遭難者の救助犬として有名なセント・バーナードや警備犬、軍用犬、救助犬、それに牧羊犬や猟犬、そり犬の子孫も加わって、とにかく人間のために働くことが大好きな犬たちのグループです。作業犬、使役犬としての歴史が長く、強い性格と体躯が家庭犬となった今も受け継がれています。
ニューファンドランド、アラスカン・マラミュート、サモエド、シベリアン・ハスキーなど。

ハーディング・グループ

ハーディングドッググループ
牧羊犬(ぼくようけん)あるいは牧畜犬(ぼくちくけん)という意味で、牧場で放牧している家畜(主に羊)の群れの誘導や見張り、人間による盗難やオオカミなどの捕食動物から守るように何世紀にもわたる改良の結果、牧畜犬としての資質をみがかれた犬たちのグループです。
みんな覚えがよくて危険がきいて、しかも勇敢。今もその能力は残されて牧羊に活躍中の犬もいます。
ジャーマン・シェパード・ドッグ、コリー、シェットランド・シープドッグがポピュラーですが、ほかにベアデッド・コリー、ブルアール、ウェルシュ・コーギーなど。

テリア・グループ

テリアグループ
テリア はラテン語で「穴を掘る」の意味で、キツネやアナグマなど、巣穴まで追い詰め勇敢に戦っていた犬たちのグループです。
ほとんどの犬種の祖先がイギリスでカワウソや野うさぎ狩り、貴族が楽しんだスポーツのキツネ狩りなどに活躍する獣猟犬でした。ですから今では小型で愛玩犬となっていますが気性はなかなか激しい。
スコティッシュ、エアデール、スカイ、ケアン、ベドリントン、マンチェスターなどテリア仲間は大勢です。

ガンドッグ・グループ

ガンドッググループ
ハンターを助けておもに鳥猟に従事していた犬たちのグループ。獲物の位置を教えたり、回収運搬したり…。今も猟犬として活躍中のものも多い。
獲物の位置を教えるポインター種(イングリッシュ、ジャーマン・ショートへアード)とセッター種(イングリッシュ、アイリッシュ)、獲物を回収するレトリーバー種(ラブラドール、カーリーコーテッド)など役目はいろいろいます。

ハウンド・グループ

ハウンドドッググループ
鋭い嗅覚や視覚で、かつては獣猟で狩人たちの手助けをしていた猟犬のグループ。そのため、みんなとっても足が速い。
なかでも目がきく視覚ハウンド代表はグレイトハウンド、ボルソイ、鼻がきく嗅覚ハウンドにはブラッドハウンド、ダックスフンド、ビーグルなどがいます。
胴長短足の代名詞になったミニチュア・ダックスフンドの独特の体型は、アライグマやアライグマの猟のとき獲物の小さな穴にもぐりこみやすいようにと改良されたものです。

コンパニオン・グループ

コンパニオンドッググループ
特異な外貌や美しい容姿で、それぞれにユニークな個性を誇る犬たちのグループ。人間の伴侶犬という意味で、家族同様というか、家族の一員のワンちゃんのこと。
昔は猟犬だったプードル、ビション・フリーゼ、ダルメシアン、チャウ・チャウ。魔除けの犬だったラサ・アプソ、シーズー。牛と闘ったブルドッグ。
長い歴史の変遷があって、今はみんな人にやさしいコンパニオンばかりです。

ジャパニーズ・グループ

日本犬グループ
日本生まれもいれば、はるか昔に外国から来たチンや日本テリア、スピッツなどもいますが、それぞれが日本の風土になじんで日本人の気質にどこか通じる魅力を持った犬たちのグループです。
欧米のように用途別に改良などをしなかったため、日本の犬のスタイルはあまり変化は見られません。
そんな日本犬の純粋種をまもるため、秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬、北海道犬、柴犬が天然記念物に指定されました。


看板犬のリンちゃんはスムースチワワです。
近所のネコにもびびっていますが、アイドル犬です。私はとっても癒されています。
縁があって飼い始めたワンちゃんと快適に生活するために犬の持っている性格を正しく理解しましょう。






おススメ記事

犬と快適に暮らす住まいの知恵袋へ<家族の一員の愛犬と快適に 暮らすための知恵袋★
犬の基礎知識へ
犬との生活をより良い関係に♥
愛犬ことをもっと知りたい♪
犬の健康管理
健康で長生きのために知ると安心!
犬とず〜っと元気に暮らすための知識